
練馬区立春日町リサイクルセンターからの要請により、省エネ月間特別イベントに出展しました。
当センターでは、区民が省エネについて理解を深めることを目的として、2023年2月12日に「省エネ月間特別イベント 作って遊んで省エネ体験」を開催し、その中で、エネルギーについて関心を持ってもらうため、「自転車発電を体験しよう!」と題して実際に参加者が自転車を漕ぎ、発電体験ができるブースを設置しボランティアスタッフを配置しました。

ブースでは今回もコロナ禍の中の体験イベントですので、感染症対策の面からも接触することを避けるため、自転車発電体験の認定証は100w級、200w級、300w級の3段階にクラス分けでの標示で実施しました。gennkou また、小さな子には手回し発電にトライしてもらいました。
それから、自転車利用人力発電機の試作車に試乗してもらい、ザンビアでバッテリによる蓄電で夜の照明と携帯電話への充電に役立っている仕組みについて紹介しました。
春日町リサイクルセンターのスタッフから自転車発電は小さいお子さんから大人まで参加してもらえたので、多くの方に電気の大切さを改めて実感してもらえるブースになったかと思いますとのコメントをいただきました。
チームとしては大忙しでしたが、小学生など、たくさんの方のエネルギーを直に感じられるのは久しぶりで、楽しむことが出来ました。
なお、10時から13時の3時間でしたが、本日のイベントの中で体験集客70名と一番人気でした。




