
・今年で4回目の出展となる新宿区主催のふれあいフェスタ2019(10/20)に参加しました。
・今年度のテーマは「SMILE×STYLISH×SPORTY SHINJUKU!〜新宿には、いつも素敵(すてき)な何かがある〜」でした。
・このイベントは、平成元年から毎年開催し、今年で31回目になります。新宿の伝統や歴史、文化に出会うことができました。
・来年「オリンピック東京2020」が開催されるため、公園内の8つの広場に設置された
15カ所のチェックポイントを回り、クイズに答え全問正解すると景品を進呈する「オリンピック開催地クイズラリー」もありました。
・NPO団体が出展する「ジョギング広場A」でのEVFコーナーでは、5枚のパネル展示で活動の様子を伝え、人力発電自転車による体験型イベントでは、“あなたは何 W?発電自転車を体験してみよう!”というテーマで、挑戦してもらいました。
・ほどよい気温に恵まれた秋空の下、参加者は100名を超え、発電認定証を獲得した人は、62名でした。少し少なめでしたが時間帯によっては結構にぎわいました。
・参加者の構成は、大人の女性が少なく、子供(男・女)と大人(男)がほぼ同数でした。
・30秒間の平均電力値の最高記録は231.6Wでした。
・幅広い世代が人力発電自転車を30秒間漕ぐのは大変だなと体感されたようです。
・なお、区長が体験したということで、区長の記録に挑み、超えた女性がいました。
・ドイツの男性の方も嬉々として漕がれました。

新宿区長 吉住氏 私自信あり区長記録を超えた

がんばれと応援団 ドイツの方もトライ